« オシムに学ぶ | トップページ | 広大な郊外型店舗 »

2007.02.01

核のゴミ問題を全国メディアはなぜ取り上げないのか?

 「女性は子供を生む機械である」と発言された柳沢厚生労働大臣。辞職しないと事態は収まらないでしょう。すぐに訂正したと言いますが、吐いた言葉はもどらないのですから。それだけ地位のある人は発言には注意しなければならないはずですね。

 それよりももっと大きな問題は田嶋東洋町長でしょう。町民の反対意見や町議会の意見も無視。」隣接市町村の反対意見も無視。県知事の反対意見も県民の意見も無視しています。なぜマスメディアも全国的な問題にしないのか!
Genpatuikata1_1_4


 宮崎の鳥インフルエンザよりも「核のゴミ捨て場」である高レベル放射性廃棄物問題のほうが深刻であると思います。

 民意を完全に無視した東洋町長の暴走であるのに。
 もしかすると電気をふんだんに使用している都会人の散漫さが出ているのかもしれませんね。どこかに核のゴミ捨て場は必要だし。「東洋町?知らないね。どっかの田舎だろう」程度の意識なのでは。

 「電気は使っている。うち3割は原子力。どこかに核のゴミ場をつからないといけないし」と悩まれるのも当然ですね。

 ただ原子力政策が国策であるならば、「情報公開」と「国民への理解」をすすめることも必要。ただ調査交付金を10億円あげるから地方の自治体がくらいついた程度の認識しかもたれていません。

 主に都市部で消費される核のゴミが、都市部は無関心で田舎で争いごとを生み出している。「いびつな社会」であり、「格差社会」そのものではないかと私は思います。

Kokeitaimm_4

(ガラス固形体にはいった高レベル放射性廃棄物が推定44000本持ち込まれます。)

|

« オシムに学ぶ | トップページ | 広大な郊外型店舗 »

コメント

通りすがりですみません。

やなぎさわ発言は通しで読ませて貰いました

産む機械 という言葉よりも分全体から受ける印象の方が より 馬鹿にしている感じを受けます

そこのところの感じ方がわからないというのは きっとここのサイトに書き込みをした人たちも 同じような質の方々なんだと思います

ま いいけど

投稿: yot | 2007.02.25 10:16

元気さんコメントありがとうございます。
 柳沢さんの失言も歴代の政治家による「セクハラ暴言」発言よりもましなほうです。
 でも女性にはいつまでも印象に残る言葉のようでした。政治的うんのんよりも使ってはいけない例えですね。

 政治家は発言に注意しませんと。先般の「残業代ゼロ法案」に続いてのちょんぼでしょう。
 いずれ辞任するでしょうが、それよりも東洋町の町長の「暴挙」をマスコミはもっと取り上げていただきたいと思います。

投稿: けんちゃん | 2007.02.01 14:51

柳沢厚生労働大臣の発言は「女性は子供を生む機械である」等の女性を見下した趣旨で発言していないのは全文を見ればわかるはずなのですが???

◆柳沢厚生労働相発言要旨 なかなか今の女性は一生の間にたくさん子どもを産んでくれない。人口統計学では、女性は15~50歳が出産する年齢で、その数を勘定すると大体分かる。ほかからは生まれようがない。産む機械と言ってはなんだが、装置の数が決まったとなると、機械と言っては申し訳ないが、機械と言ってごめんなさいね、あとは産む役目の人が1人頭で頑張ってもらうしかない。(女性)1人当たりどのぐらい産んでくれるかという合計特殊出生率が今、日本では1.26。2055年まで推計したら、くしくも同じ1.26だった。それを上げなければいけない。

(2007年1月30日06時00分 スポーツ報知)

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070130-OHT1T00025.htm

テレビなどが一部だけを取り上げて歪曲して騒いでるだけならまだしも、こんな揚げ足取りでしか突っ込むことの出来ない野党の情けなさが問題のような気もします。

投稿: 元気 | 2007.02.01 14:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 核のゴミ問題を全国メディアはなぜ取り上げないのか?:

« オシムに学ぶ | トップページ | 広大な郊外型店舗 »