« 国策と称し地方を圧迫する政府 | トップページ | どうなる東洋町 »

2007.02.13

”携帯音痴”にはついていけない機能が・・

 なにやら携帯電話会社から3月までに携帯を買い換えないと溜まっているポイントが2000ポイントマイナスになるとかいう文面が来ていました。されで急遽携帯電話を取り替えようと思いました。

 いままで使用している携帯は3年目になるし、購入したショップも廃業している。つまりどこにも義理はない。それで最近知り合った携帯屋さんで新しい携帯電話に土曜日に変えました。

 ファーマP702iDという機種らしい。以前子供がフォーマに変えたのだが郡部ではつながりにくいとも聞いています。今はアンテナが増えたとのことで従来とは遜色ないとか。

 デザインも角ばっているようだ。しかも黒なので、テレビのリモコンと間違えてしまう。印象に残らないので忘れる可能性がありますね。
Keitai1_r

 購入のポイントはデジカメ代わりになって、QRコードが読める機種で、ポイントで購入でき追加料金がいらない機種にすることに。今の人気機種ではなく半歩遅れの機種らしい。中高年の携帯音痴親父にはそれでも悪戦苦闘。
Keitai2_r
 第一説明書のテキストの文字が小さいし。ショップの人たちはいとも簡単に操作、実に親切に説明いただけるのですが、いざ自分が操作すると全然出来ないことが情けない。

 昨年は高齢者対象の「携帯電話教室」に行きましたね。ちょうど1年前のことですね。それでようやく基本操作を覚えた程度。今年こそ携帯用のサイトもこしらえようとは思うのだが、なかなかそこまではいけないようだ。
Keitai3_r
最近では「お財布携帯」やら、テレビが見れる携帯電話まであるようですし。そこまで最先端の機種にはとてもついてはいけませんね。

|

« 国策と称し地方を圧迫する政府 | トップページ | どうなる東洋町 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”携帯音痴”にはついていけない機能が・・:

« 国策と称し地方を圧迫する政府 | トップページ | どうなる東洋町 »