« 民意を蹴散らして核のゴミ施設は進む | トップページ | 原発と核のゴミ処理場アンケートの意見 »

2007.02.10

「原発と核のゴミ問題」国民アンケート

 高知県東洋町は大きく揺れています。田嶋町長が町民の6割を超える反対署名や、過半数の町議会の意向を無視し、独断で「高レベル放射性廃棄物最終処分場」に応募し、原子力環境保全機構(山路理事長)は受理しました。

 昨日東洋町議会は「田嶋町長の辞職勧告決議案」放射性廃棄物の持ち込みに反対する決議」を可決、応募反対の請願も採択しました。しかし残念ながら法的拘束力はありません。 田嶋町長は「辞職はしないし、前へ進む」との発言をされていました。
Genpatuikata1_1_6


東洋町長に辞職勧告 核廃施設問題 (高知新聞夕刊2月9日)

「なぜ急ぐ」「財政厳しい」賛否二分 核廃施設問題(高知新聞2月10日朝刊

 お金で地方の人たちを混乱させ、地域を分裂させる原子力のありかたに大いに疑問を感じます。地域の民意は、過半数は高レベル放射性廃棄物最終処分場応募に反対しています。隣接する市町村、徳島県側の町村もすべて反対しています。高知県知事、徳島県知事にも反対しています。

 にもかかわらず原子力環境保全機構は受理し「調査を行う」という。「札束で地方の人間を惑わす行為」を結果としてしているのではないでしょうか?

 国は汗を流さず、地方に深刻な対立が持ち込まれます。仮に東洋町が10億円の交付金を頂いたにせよ、町内が「深刻に分裂し、合意形成のない状態」では田嶋町長の言う「将来へのまちづくり」など到底出来ません。

民意を蹴散らして核のゴミ施設は進む

 この問題を「国民的課題」にするために、西やんに協力していただいてアンケートフォームを作成し、ブログに設置しました。ブログの上部にバナーがあります。クリックいたしますとアンケートフォームが立ち上がります。

Banar1


 またおかまいない人は、ご自分のブログに下記のTAGを貼り付けてください。
 どんどんひろめましょう、国民的な課題にしましょう。


  署名用紙もダウンロードしてください。

「kakuhaikibutu.pdf」をダウンロード

|

« 民意を蹴散らして核のゴミ施設は進む | トップページ | 原発と核のゴミ処理場アンケートの意見 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「原発と核のゴミ問題」国民アンケート:

« 民意を蹴散らして核のゴミ施設は進む | トップページ | 原発と核のゴミ処理場アンケートの意見 »