« 電化住宅と原子力発電所との相関 | トップページ | 年に一度のボーリング大会 »

2007.02.22

タバコの吸殻がまちを破壊する

テスト

 携帯電話を新しくしたので操作がわからずさきほどようやく画像をアップしました。
 写真は近所の道路を携帯電話で写しました。リハビリがてら歩いていますが、ただ歩くだけではつまらないので、掃除をしながら歩きます。2日に一度の頻度ですが、必ず落ちているのがタバコの吸殻です。

 拾っていて一時は道路はきれいになりますが、翌日はまた吸殻が落ちています。あちこちに。掃除をしても翌日には同じ状態に。でもしなかったら酷い状態にまちはなり、恐らく治安も悪くなると思います。タバコの吸殻は車から、自転車から落としていくようです。道路を灰皿がわりにしている人達がいかに多いか。

 お菓子の包み紙や、ガム、犬の糞なども道路に落ちています。吸殻やゴミを拾うのは、それをしないとまちが「荒れる」と思うからです。個人的な意見ですがタバコは1箱1000円以上にすべきでしょう。まちが汚れるのを防ぐ方法はタバコを追放することでしょう。これは自覚の問題ではありません。

 健康問題だけでなくまちづくりの観点からも心底そう思います。

|

« 電化住宅と原子力発電所との相関 | トップページ | 年に一度のボーリング大会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タバコの吸殻がまちを破壊する:

« 電化住宅と原子力発電所との相関 | トップページ | 年に一度のボーリング大会 »