核のゴミ捨て場反対請願街頭署名運動
2月4日(日曜)には高知市中央公園北口の帯パラ前にて、市民が集り、東洋町長が独断で原子力環境整備機構へ応募した「高レベル放射性廃棄物最終処分場」を断念させるための県条例を制定する請願署名活動に参加しました。
2月3日(土曜)にはTBS系列「みのもんたのサタデーずばっと」で特集で東洋町の高レベル放射性廃棄物問題を取り上げていましたね。全国的な関心も徐々に高まって来ています。でも「柳沢大臣問題」や「宮崎の鳥インフルエンザ問題」と比較しても情報伝達量は格段に少ないです。まだまだです。
午後2時からの署名活動でしたが10分くらい遅れて参加、今日は外京ゆりさん1人しかいません。それでマイクを持ち街頭宣伝活動しました。少し遅れて浦戸湾を守る会の田中さんや、サロン金曜日のメンバーが2人来ました。後で1人の市民が参加され、今日は220人くらいが署名していただきました。
署名を呼びかけても県民の反応は前に比べ良くなりました。関心の高まりを感じます。しかしまだまだ無関心な人達が多くいます。
私のほうでも3人のひとが、署名用紙を持ち帰りしていただくことに。外京さんによりますと30枚持ち帰った人もいたそうです。
この問題県民が無関心ですとどんどん事態は進む可能性があります。「国家的な問題」にするために私たち高知県民は頑張らなくてはいけません。
親鸞の弟子で、浄土真宗をひろめた蓮如。大衆の心情を理解した人の言葉だそうです。五木寛之氏のエッセイ「他力」に書かれていた言葉です。
「難しいことをやさしく」
「やさしいことを深く」
「ふかいことを広く」
この言葉を心に刻み、ひろめていきたいと思いました。
2月23日に高知県立美術館ホールで上映される「六ヶ所村ラブソディ」の広報も若者達と一緒に行いました。
| 固定リンク
コメント
こんにちはさんコメントありがとうございます。本当に「風雲急を告げて」います。事態は大変危ないし、押し切られそうです。東洋町の人達が頑張っていますが、まだまだみんな無関心ですから。
お互い海で遊んでいますので、連携して核のゴミ処理場はつくらせないようにしましょう。本気で連携して動かないと駄目だと思いました。
とはいえ仕事もあり身動きできないのが現実。みんなすぐやれて効果的な方法を、得意技で活動しましょう。
投稿: けんちゃん | 2007.02.07 18:30
先日はコメントどうもありがとうございました
けんちゃんさんが街頭で頑張ってる姿を見ました。徳島の方は東洋町って言っても場所もわからない人が多くて、何も知らないうちにこんなことになって
まだみんなぜんぜんわかってないのです。
昨日のニュ-ス見てたら、涙が出ました。
サ-ファ-は昨年から一生懸命やってたんです。署名も全国のサ-ファ-から3万人分集まってるそうです。
気分が沈んでばかりですから、励ましあって頑張らなあかんなと思います。
投稿: こんにちは | 2007.02.07 16:52
にがりとうふの 若水堂さんTBありがとうございます。確かに窪川原発も大きな争点でした。今回はそれほどの「合意形成」をめざそうという気持がそもそも田嶋東洋町長には見られませんね。
民意を無視した開発計画は上手く行く筈はありません。小さな町に遺恨を持ち込んで「活性化」になるのでしょうか?
全国民は見ています。「合意形成」を無視したまちづくりは必ず破綻することを。人の心を壊してまちづくりはありえませんね。
投稿: けんちゃん | 2007.02.05 17:50
クスノセさんコメントありがとうございました。寒い中ご苦労様でした。
映画のこともよく聞かれました。映画会でも署名を集めましょう。
投稿: けんちゃん | 2007.02.05 09:50
今日もどうもありがとうございました!
ごくろうさまでした))))またよろしくおねがいいたします!!
では
投稿: クスノセ | 2007.02.04 21:31