レジ袋廃止で環境が守れるのか?
お手軽で、自分の腹は痛まず、いい格好が出来る。大型量販店は「罪滅ぼし」が出来、経費も節減。マスコミが良いイメージで宣伝してくれる。悪いことはなにもない。大手スーパーイオンの作戦なのでしょう。
損したのはさんざん今までも値切られ、鼻血も出ないはずのレジ袋製造メーカーと、納入会社でしょう。「お手軽な環境商品」にされたため悪者扱いに。
しかし落ち着いて考えてほしい。レジ袋がなぜ普及したのか?それは「安い」からです。それがいまや悪者になるとは時代の流れを感じます。
都市郊外の広大な土地に駐車場を構え、集客する。そのことだけで化石燃料で走る車を集めることは地球温暖化促進行為ではないのか。また店舗は年中無休。電気と空調をふんだんに使用している。これなどもエネルギーを大量消費している。
イオンがレジ袋削減で地球環境に貢献しているということは全く言えないし、お笑いではないか。「本気」なら車ではなく、徒歩や自転車で来店した人を優遇する施策はやっているのだろうか?おそらく何もしていないと思う。
化石燃料の車を大量に集め、電気をふんだんに使用する店舗を運営しながら、環境保全をしているというのはお笑い以外に何者でもありません。イオン高知はもとはシキボウ高知工場の跡地。一度だけシキボウが操業している時に行ったことがありますが、手入れされた大きな樹木が植わっていました。
スーパーになってテーマパークのようにアスファルト敷きになり、樹木も殆ど切られてしまいました。ですので「環境にやさしいからレジ袋をやめました」なんて言われても「?」と思います。ブラック・ジョークであると思いますね。
| 固定リンク
コメント
「環境」を商売にしすぎですね。地球温暖化に原子力発電が優しいので。電化住宅といわれても「?」となりますね。
原子力発電所もいつもトラブルで、事故を隠蔽指摘舞s宝、厳しく査定されるといつも運転休止状態に。そうしますとバックアップ用に火力発電所をつくるので、温暖化防止にはなりません。
レジ袋業者をいじめているだけ。超大型店舗自体が環境破壊という観点がそもそもありません。車を集めてエコもないでしょう。
こうした「まやかし」に騙されないようにしてください。
投稿: けんちゃん | 2007.04.04 17:41
さらには、扱っている食材も気になりますね。
環境に配慮しているという以上は、積極的に近隣から仕入れたものを並べてもらいたいですが。減農薬にも配慮すべきです。
TOPVALUブランドで環境も含めたイメージ戦略を展開しておりますが、真相はいかに?
少しエコになっただけで、環境を前面に出す自動車メーカーとどことなく似てますね。
投稿: やっしー | 2007.04.04 16:04