« 東洋町に学ぶー市民運動の原則は蓮如にあり | トップページ | 街頭署名活動を再開しました »

2007.04.28

リハビリヨット夜須

リハビリヨット夜須

 大潮のようで、砂浜が浅く岸のスロープから相当沖合いで乗らないといけない状態でした。午前中だけのセーリングでしたが、ほどほどに風はありました。腰椎分離症のリハビリには良いようです。

 海面はたいらではなく常に足腰を動かしバランスをたらないといけないからです。日差しも強い。そろそろUVカットは必要です。

 合羽のしたにアンダーウェアを着こんでセーリングしました。携帯のカメラで撮影したので人相の極めて悪いおっさんになっています。
 大学生と中学生、高校生ら13艇が出ていました。

 昨年の5月14日に突然腰痛分離症になりました。原因は全くわかりません。その後大好きなディンギー・ヨットであるシーホッパーでのセーリングができなくなりました。とてもとても辛かったです。

 ひたすら歩き体操をし、リハビリに明け暮れました。年なのかもしれませんが、完治はしないかもしれません。でも仕事をしながら、生活の中で痛みと共存しようと決意しました。

 今日の夜須は上天気。ヨットでセーリングすることは昨日から始まっています。どんな風が吹くのか、海はどうなのか。想像するだけで楽しい。そのわくわくする気持が戻って来ました。

 まだ他人に責任をもって指導するまでは回復していません。リハビリのためのヨットです。セーリングする時間は残念ですが短めです。それでも良いのです。潮の臭いを嗅ぎ、出艇前にぎ装(ヨットの組み立て)する時間はとても楽しいです。

|

« 東洋町に学ぶー市民運動の原則は蓮如にあり | トップページ | 街頭署名活動を再開しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リハビリヨット夜須:

« 東洋町に学ぶー市民運動の原則は蓮如にあり | トップページ | 街頭署名活動を再開しました »