五月晴れのリハビリ・ヨット
雨上がりでやや風は強そうですが、リハビリのために夜須へいきました。今日も夜須中ヨット部と高校生、高知大学のヨット部がハーバーに来ていて賑やかです。若い人達が多いことはとてもよいことです。私を入れて19艇のヨットが出ました。
あいかわらず社会人ヨットマンはこの時間帯はわたしだけ。季節も良いのに皆何をしているのでしょうか?もったいない。今の時期やらいでいつセーリングするのでしょうか?
他人ことはともかく時間をかけてぎ装しました。強風対策も必要であるからです。それに暑さ対策も。UVカット50%は昨日女子高校生に混じって安売り化粧品屋にて購入しましたし。サングラスと帽子、UVカット、氷結ポカリ、水でだいたいしのげますね。
準備は万端で出ましたが、思わぬ強風と波で大苦戦。波打ち際で沈(転覆)してしまいました。センターボードも外れていたので、中にいれ、センターボードに捕まり懸垂状態でようやくヨットを起こしました。ようやく乗り込み海上へセーリング。
海上も波が高く三角波状態。ろくに乗れず面白くないので20分程度で撤収しました。上がって片付けながら中学生たちが出艇するのをサポートしていました。海の中を歩いたのでそれがリハビリですね。
(夜須中学は全校生徒80人のうち18人がヨット部だそうです。感動しましたね。)
午前中だけのセーリングでしたがリハビリ中の身ではこれで十分ですね。最高の季節。海からまたエネルギーをいただきました。
セーリングは短い時間でしたがとても満足しました。
| 固定リンク
コメント