« 組織の奴隷でない政治家 | トップページ | 夜須の事例は東洋町でも »

2007.05.12

五月晴れのリハビリヨットINやす

Kenchan1_r
(接写になるとますます人相が悪い。今日は上は長袖。下は合羽にアンダーウエアでちょうどの気候でした。)
 まだまだ完全復帰ではありませんが、この上天気では「海が呼んでいる。セーリングせんでたまるか」ということであります。とはいえセーリング仲間に声をかける状態ではありませんし。いつ体調不良になるかもわからんからです。

 そうして「日和見」ながらも心は海に向かっています。今日は上天気。ヨットをぎ装しながら吹く風も爽やかですね。これから梅雨前まではヨットにとって良い季節です。
Yasu5121_r

(風は南風ですが爽やかな風でした。)

 日焼け対策をして、凍結したポカリを積み込み、水も忘れない。怖いのは脱水症状です、海は水に囲まれて入るが飲めませんし。

今日は私以外には夜須中学が15艇、高知大学が8艇、高校生が2艇海へ出ました。合計26艇でした。江ノ島の学連が海上に出れば100艇くらいは出ますので、それほどではありませんが、田舎では結構壮観ですね。
Yasujh1_r

 中学生がきちんとぎ装し、ハーバーから仲間と助け合いながら海へでていきました。「中学生のためのヨット教室」を実施したことは無駄ではありませんでした。あのころ一緒にヨットしていた仲間が来ないのは寂しいです。

 今日は風が良かったので調子に乗って赤岡を超え、吉川漁港隣の物部川河口までセーリングしました。程よい風と、波もなく快適なセーリングでした。それで今日は昼過ぎまで海の上にいました。

 こんな最高な日もありますね。沖合いから赤岡の観光地引網の様子も眺めていました。最高のリハビリになりました。
Yasujh2_r

|

« 組織の奴隷でない政治家 | トップページ | 夜須の事例は東洋町でも »

コメント

 杉本さんコメントどうもありがとうございます。
 野外活動は気持の良い季節ですね。今が最高。
 夜須のハーバーは日陰がないので、夏は地獄ではありますね。

 これから梅雨入り前が野外活動には最高です。

投稿: けんちゃん | 2007.05.14 15:35

最近は畑仕事の方が増えてきましたが、これも、アウトドアには違いない。気分転換には、野外活動ですね。

投稿: 杉本 | 2007.05.12 23:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五月晴れのリハビリヨットINやす:

» 地引網に行ってきた! [まもんじの温泉旅行]
地引網に行ってきました!! 鹿児島県は頴娃町!開聞岳の見える砂浜です [続きを読む]

受信: 2007.05.13 22:58

« 組織の奴隷でない政治家 | トップページ | 夜須の事例は東洋町でも »