« 東洋町から新しい日本をこしらえよう | トップページ | 原発と核のゴミアンケート(4月30日まで) »

2007.05.01

労働組合は何故衰えたのか?

 今日は労働者の祭典メーデーであるとか。しかし風化し、中央では大型連休に配慮し、早々と4月28日あたりに開催するところもあるようです。
 勤労者間の「格差」があるのに、正規労働者で形成されている労働組合は殆ど役立たないようですし。

 むしろ「派遣社員」や「パート従業員」を正規労働者の労組が排除している話もあるやに聞きます。その事実が本当であれば「既得権益者の集団」にすぎないのではないでしょうか。

 参考 労働組合に未来はあるか?

  21世紀の労働組合運動とは?

 ネット化も労働組合方面は遅れている。労働組合費を取りはグレのない仕組みで徴集しているので危機感がないのでしょう。平和運動や護憲運動でも全然最近は目立ちませんね。ますます存在価値が問われますね。

|

« 東洋町から新しい日本をこしらえよう | トップページ | 原発と核のゴミアンケート(4月30日まで) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 労働組合は何故衰えたのか?:

« 東洋町から新しい日本をこしらえよう | トップページ | 原発と核のゴミアンケート(4月30日まで) »