« 参議院選挙ももうすぐ | トップページ | 公務員無謬神話の崩壊 »

2007.06.13

「いい話」での攻防

Iihanashimm

 東洋町が燃えている。6月13日の高知新聞19面でのコラムで、室戸支局の海路支局長が「いい話」?と表題した文章を書かれています。
 これは沢山保太郎東洋町長のブログ「ヤスタロウの東洋町長日誌」のなかの同名の投稿を元にした文章です。

 いい話

 確かに沢山さんのこの投稿分以降、ブログのコメントも増え、賑わっています。賛否両論があり、なかなか論議が活発になっているようです。
Iihanashiborg
 地方自治体の首長が直接blogに書き込んでいる事例も恐らくないでしょう。しかも「オンブズマン町長」でもあります。「情報公開」「住民参加」は原則。新聞でも指摘されていましたが、テレビ受けすることはしません。自分のポリシーを明確にして話される人だと思いました。

 5月24日に誕生したばかりの「ヤスタロウの東洋町長日誌」。地域社会でも全国的にもメデイァにも注目のブログになりつつあるようですね。

|

« 参議院選挙ももうすぐ | トップページ | 公務員無謬神話の崩壊 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「いい話」での攻防:

« 参議院選挙ももうすぐ | トップページ | 公務員無謬神話の崩壊 »