意味不明な豪快な号外
昨日は夏至。各地でキャンドルナイトが開催されました。昨夜訪れた高知市の新堀川キャンドルナイトの会場で「豪快な号外」なるものを渡されました。
号外はバナナから採れる紙で作成されているとか。書かれている事柄は間違ってはいないと思います。ただこの「号外」なるものを3000万部(日本語で)発刊するには資金がいるので、資金を集めながら配布するということらしい。
地域の配布者のなかには何人か知り合いの名前があるようですが、どうしてお金を集め、紙のチラシ(号外)を配布する必要があるのか今ひとつ理解できませんでした。
少数のチラシ配布者は、お金を集める。配布する。キャンドルナイトの準備をするなど大変であると思います。街頭で配布されたようですが、果たして効果はあったのでしょうか。
よくわからないイベントでした。
| 固定リンク
コメント
そのチラシには問題点があります。
ttp://daigan.dir.st/cs/blogs/blog/archive/2007/03/11/team-gogo-2007.aspx
投稿: 名無し | 2007.07.20 11:39
キャンドルナイトに参加されていたかたが、持参されたチラシのようでした。
投稿: けんちゃん | 2007.06.23 16:33
新堀川キャンドルナイトとしては「豪快なチラシ」は配っていません。
その場で配られたことも知りませんでした。
投稿: 西岡謙一 | 2007.06.23 13:18