« 日本の原発のほうが遥かに危険では | トップページ | お客さんから見えて来るもの 8月3日(金) »

2007.07.28

暑い中 海の散帆(ディンギー) IN やす

Harbar_r
 梅雨明け10日と昔から言うそうですが、今日はかんかん照り。紫外線がきついこと。今週は高校生のR君が都合が悪いので..1人でハーバーへ向かいました。着くと今日は午前中は子供対象のカヌー教室。午後は大人対象とか。
Kanuu_r
 夜須中学ヨット部は全中の大会で今週は千葉へ遠征中。高知大学ヨット部も夏休みなのか部員が少ないようでした。
 ハーバーの隣のビーチですが、先日アカウミガメが上陸していたようです。地元紙に掲載されていました。海の駅クラブ管理人が朝5時頃に見つけたとか。今日はそのビーチでカヌー体験のようです。
Umigame2_r
(このビーチに海亀が来ていたそうです。)

 今日の夜須の海はそこそこ風があり、波がなかったので快適にセーリングしました。いつもなら午前中で終わりですが、昼食をだるまで済ませた後に、もう一度海でセーリングしました。快適なセーリングでした。
Seling_r
(波が珍しくこの時期穏やかだったので、海上でデジカメで撮影しました。)

 南風でしたが、そこそこあり、波がないためヨットは快適に帆走しましたね。
Umi_r


 子供達のカヌー教室の様子も海の上から撮影しました。皆すいすいとカヌーをしています。

Umikanu_r

 UVカット50を真っ白になるまで塗りましたが、それでも腕も、足も赤くなっています。なんだかんだいって1日海で遊んでしまいました。暑いので氷結ポカリを500mlを4本海の上で飲みました。

|

« 日本の原発のほうが遥かに危険では | トップページ | お客さんから見えて来るもの 8月3日(金) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑い中 海の散帆(ディンギー) IN やす:

« 日本の原発のほうが遥かに危険では | トップページ | お客さんから見えて来るもの 8月3日(金) »