« カラオケは何故流行るのか? | トップページ | 朴保(パクポー)さんトーク&ライブin室戸 »

2007.07.13

やはり市民の声は無視する原子力政策

 新聞の小さな記事に「原子力関係の不服申し立てを放置」という記事がありました。この国のお役人は市民に情報を知らせない、苦情があっても知らんふりをすることが大変得意なようですね。

 呆れ果てますが、Yahooのニュースでこのような記事もありました。

 <保安院>原子力関連の不服申し立て25件を未処理放置(毎日新聞)

 原子力政策が国策だという割には実にずさんで、国民の合意形成を無視した態度といえるでしょう。政府は本気で原子力政策を国策として推進する気はあるのでしょうか?

 いつも使用する「市民参加の梯子段」から行きますと、最下層ではないかと思いますね。日本の原子力政策は
Siminsanka5ehashigodan_thumb_3_thumb_6

|

« カラオケは何故流行るのか? | トップページ | 朴保(パクポー)さんトーク&ライブin室戸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはり市民の声は無視する原子力政策:

« カラオケは何故流行るのか? | トップページ | 朴保(パクポー)さんトーク&ライブin室戸 »