みんなで考えよう高知県政 県民によるマニュフェスト大会へ参加を!
あらゆる経済指数でも良い数字のない高知県。過疎高齢化、少子化が進み人口減の高知県。東京や愛知県の好景気とは裏腹に、公共土木、医療、商業など地域経済は疲弊し、地域社会は沈滞しています。
地方人の怒りが7月の参議院選挙で現れました。11月に予定の高知県知事選挙はどうあるべきか。5期16年知事を勤められた橋本大二郎氏は勇退を表明されました。
私たちは政党、個人に関係なく、だれが県知事になられても、最低実現していただきたい政策を県民の立場で提案したいと思います。そこで「県民によるマニュフェスト大会」を開催したいと思います。
今回は提案パネラーとしまして、東洋町長沢山保太郎さんと、高知大学教授菅野光公さん、県職労委員長山崎秀一さん、市民防災活動指導者西田政雄さん、行政書士の高橋由美さん、筑波大学大学院生野本靖さんに提案していただきます。
また県民からも高知県再建プランがいくつか提案される予定です。
討議された県民マニュフェストを県知事候補に提案し、広く県民に広報する予定です。
提案パネラー
沢山保太郎さん(東洋町長。原発交付金に頼らないまちづくり実践中)
菅野光公さん(高知大学教授。環境エネルギー学)
山崎秀一さん(高知県職員労働組合中央執行委員長)
西田政雄さん(市民防災活動指導者)
高橋由美さん(行政書士・現代川柳作家)
野本靖さん(筑波大学大学院生。交通工学。地方公共交通の有効活用 NPO自転車活用推進研究会)
主催) 県民によるマニュフェスト検討委員会 代表 窪則光
日時) 8月18日(土曜日)高知女子大学永国寺キャンパス 南学舎1階137号教室
午後1時から 4時半まで
問い合わせ 窪則光 088-882-3345
県民によるマニフェスト実行委員会
*駐車場はありません。公共交通機関をご利用下さい。
*地図はPDFを参考にしてください。
* チラシもPDFでダウンロードできます。
| 固定リンク
コメント