« 東洋町は日本の自治体のモデルになる | トップページ | 原発こそ耐震偽装そのものではないのか »

2007.08.01

どうなる高知県知事選挙

 今朝の高知新聞朝刊1面には驚きました。橋本大二郎高知県知事が「次期知事選挙には出馬しない。」「意中の後継者を打診」「高知を基盤に国政へ意欲」という内容の記事でありました。いわゆる高知新聞の「特ダネ」記事でしょう。

Hashimoto01
 記事によると参議院選挙の動向を見極め、国政にもようやく地方の声が反映される可能性が出てきたこと。引退後は大学教授や評論家にならず、高知と縁を切らずに政治活動をしたいというもの。

橋本・高知県知事が退任の意向表明 知事選出馬せず(朝日新聞)

 正直この記事内容だけではコメントのしようがありません。橋本知事が出馬しないことにより、高知県知事に「出たい人」「なりたい人」がたくさん現れることでしょう。

 いつかは橋本知事も「引退」の時がくるとは思っていました。それが今であるとは正直思いませんでした。高知県内いろんな思惑があり、今日1日はこのニュースでもちきりになるでしょう。

|

« 東洋町は日本の自治体のモデルになる | トップページ | 原発こそ耐震偽装そのものではないのか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうなる高知県知事選挙:

» 大きな節目にさしかかった高知県 [今日も自転車は走る。]
バグで、長文が書けなくなっているので、編集中です。(mixi日記の方に全文載せて [続きを読む]

受信: 2007.08.02 01:41

« 東洋町は日本の自治体のモデルになる | トップページ | 原発こそ耐震偽装そのものではないのか »