« 20年経過で様変わり | トップページ | 何故3試合の代表戦のTVがないのか!? »

2007.08.22

憲法9条に関する番組討論会を見て

 NHKの番組で8月15日に[憲法9条」に関する討論会が行われました。改憲派、護憲派がスタジオで論争。比較的に冷静な議論であったと思う。しかし議論はなかなか煮詰まれない。

 この種の討論会は意見が対極にあるので、なかなかまとまらないのが普通。まとめようとするとどちらかの意見よりになりますし。番組企画者の技量が問われますね。
Kenpou9zixyou


 戦時状態にならないようにするために政府や外交があるわけですね。ふだんからの隣国とのお付き合いがン何より大事であることです。戦前の日本帝国は資源の確保、自衛と称して中国大陸へ進出し、侵略戦争を展開していましたし。軍事大国でしたが結果は悲惨なものでした。

 戦後の日本は自衛隊が軍備を持っているとはいえ、専守防衛が大前提。米軍との共同歩調が問われるでしょうし。アメリカがしきりに日本を組み込もうと言う意図が露骨ですね。
Kenpou9zixyouirasuto


 番組の中の議論のなかで一致したのは改憲も護憲も現在の安倍内閣の下での憲法改正は「あまりに対米従属的であるので反対」ということでした。その意見が出ただけでも今回のNHKの番組作りは成功したと言えますね。

|

« 20年経過で様変わり | トップページ | 何故3試合の代表戦のTVがないのか!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憲法9条に関する番組討論会を見て:

« 20年経過で様変わり | トップページ | 何故3試合の代表戦のTVがないのか!? »