« それでも原発は安全なのか? | トップページ | 20年経過で様変わり »

2007.08.21

橋本知事は新堀川を保全してから国政転向を

 12月に韓国では大統領選挙が行われます。最大野党のハンナラ党の候補者に前ソウル市長のイ・ミュンパク氏が選出されました。 イ・ミュンパク前ソウル市長といえば、清渓川(チョンゲチョン)」の復元事業で有名。高速道路を引き剥がし、王朝時代の河川を復元した人。今やソウルの韓国名所にもなりました。

 効率だけの都市運営ではなく、都市の中に潤いをとりもどし、今やソウル市は「東アジアの金融都市」を目指しています。その象徴が清渓川(チョンゲチョン)復元事業でした。
Fukugengo2

 歴史的資源の豊富な新堀川が県道「はりまや橋ー一宮線」の道路工事で台無しにされようとしています。工事予定の新堀川沿道には中江兆民、武市半平太、岡本寧穂らのゆかりの史跡があります。

 県のレットデーターブックに掲載されている絶滅危惧種A類のシオマネキも新堀川には生息しています。13日には県により捕獲され、何処かへ移植されるとか。専門家はうまくいかないだろうと警告しています。

 道路建設の根拠とる通行量予測にしてもとでん西武や中心市街地に映画館があったころのデータです。道路建設の緊急性は感じません。
 橋本知事が国政に打って出るのであれば、道路工事を計画変更させ、清渓川(チョンゲチョン)」の復元事業同様に、新堀川を高知の観光面所にするぐらいのことはしないといけないでしょう。

 JANJANの記事でも同様のことを言われている人がおられました。

Kouzigo2sin

|

« それでも原発は安全なのか? | トップページ | 20年経過で様変わり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋本知事は新堀川を保全してから国政転向を:

« それでも原発は安全なのか? | トップページ | 20年経過で様変わり »