三好市(旧池田町)も変化していました
体調不良が続き約半年間四国巡業をしていませんでした。新居浜へ行きますと国道11号線沿いに地域スーパーのマルナカが大きな店舗を建設中。そうかと思えば近くにあったダイソー(100円ショップ)とローソンが消えていました。今更ながらにロードサイドイ店舗は「根無し草」であると思いますね。
さてそれから高松と徳島市内を巡回し、三好市池田町へ来ました。脇宝石店の脇幹人さんにもお会いしたのは久しぶりでした。宝石とブランド品の販売の店舗で堅実な経営をされています。、しかし脇さんの周囲が変化していました。
もともと脇さんのお店は前が専売公社の工場。JTになりしばらく空き地でしたが、先に長距離バス(阪神方面の)バスターミナルができました。聞きますと神戸まで往復7000円程度であるとか。利用者は多いそうです。
びっくりしたのは旧専売公社跡にフジ系の量販店ができていました。それも100円ショップとホームセンターとドラックストアなどの複合店。不思議なことに飲食店がなかに入居していないとか。
脇さんに聞きますと、「うちへ来るお客さんの駐車スパースが出来て良かった。前向きに考えたらそうだよ。」とか。脇さんとはお互いの地域の野外ロックコンサートを主催した以来の利害のないお付き合いです。
もう20年近くになりますが、「池田は変化しないから良いのだ」と私は思っていますが、旧専売公社跡の変化には正直驚きました。
| 固定リンク
コメント