« ごめん・なはり線の土佐電鉄直通運転のメリットは | トップページ | どうなる前医療センター長の収賄容疑 »

2007.09.16

低調な自民党総裁選挙

 小泉チルドレンと言う連中が枡添氏でも担いで自民党総裁選挙に参入でもすれば、少しは面白い政治劇であったとも思う。しかし国会審議を中断して低調な自民党のリーダー選びをテレビや新聞で延々と見せられました。

 政権政党がこれほど低調で、リーダー選びに活力がないようでは日本政治の未来もない。野党に対抗し、上回る活力があるのでしょうか?これまたどうなのでしょうか?

 共同記者会見や立会い演説会も見ましたが、共感できるものではありませんでした。福田康雄氏が優勢なようです。麻生太郎氏との政策の違いもありませんし。強いて言えばアジア外交政策でしょうか。

 延々と「出来レース」を見せられる国民もたまりません。国会休戦中の2週間は野党は手をこまねくことなく、国会が再開されたときにきちんと反撃できるようにしてほしい。

|

« ごめん・なはり線の土佐電鉄直通運転のメリットは | トップページ | どうなる前医療センター長の収賄容疑 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低調な自民党総裁選挙:

« ごめん・なはり線の土佐電鉄直通運転のメリットは | トップページ | どうなる前医療センター長の収賄容疑 »