高知シティFM7周年パーティ
2000年4月2日に開局した高知シティFM放送は開局7周年。不況の中よく存続したものと言えますね。今回は社長の交代と言うこともあり、9月26日は、久しぶりに関係者を呼んでの交流パーティということになったようです。前回は2003年に開催していました。4年ぶりの開催。関係者約200人が新阪急ホテルに参集いたしました。
私はといえば、何故かシティFMと縁があり、開局の日から「けんちゃんの吠えるウォッチング」という番組を制作し、出演していました。それから7年間なんらかの形で番組を制作し、出演し、ホームページにまとめ、ブログにもしています。
高知シティFM神田社長とラグビー指導者大八木氏。
高知シティFMの代表取締役が西内大氏から、神田尚和氏に代わりました。神田氏といえば枡形商店街の代表でもあり、枡形龍馬祭りの仕掛け人。よさこい祭りの振興にも功績のあった人。いわば「お祭り男」なので適役なのかもしれませんね。
高知在住のアーティスト矢野絢子さんのライブからいきなりスタート。ピアノを引きながら声量のある声で唄いこみます。FM放送局らしいのりですね。今日の参加メンバーを見ますと神田さん関係の商業者が多い。私のような番組制作者、出演者も多くいました。
注目すべきは高知市長の代役で長崎副市長と、岡崎洋一郎市議会議長の出席でしょう。開局直後シティFMと高知市役所は見解の相違でトラブルになり、スポンサー契約を解除された苦い経験がありました。
トラブル当時に独自の番組「高知市政関係」の特別番組を制作したこともありました。元シティFM社員の佐藤達郎さんと一緒に制作したものでした。
オートアップのやみすけさんもプロ根性で撮影中。写真が1枚が雑誌用は異様に重たいですからね。
司会はベテランと円熟の極みである森博和さんと植田礼子パーソナリティでした。
よさこい踊りの披露もありました。普段は会えないパーソナリティの人とか,他の番組の人たちとの交流もしました。宴会では珍しく最後まで居ましたね。
| 固定リンク
« 防げ橋の落下 | トップページ | ある商業者の本音 »
コメント