« ブログの鬼と呼ばれて | トップページ | 核廃棄物問題は終わっていない »

2007.10.26

地震に対して裁判所は理解しているのか

 必ず起こるとされる東海地震の震源域にある浜岡原子力発電所の差し止めを市民グループがおこしましたが、静岡地方裁判所で判決が言い渡され、原告の市民グループが敗訴しました。

 <浜岡原発>住民らの請求棄却 静岡地裁(毎日新聞)

 巨大地震が想定される東海地域の浜岡原発は危険ではないかとしろうとでも思います。柏崎刈羽原子力発電所は想定外の断層の存在が大きな脅威になりました。新潟中越沖地震で被害が出たことですし。

 今回の裁判所の判断は地震に対する原子力発電所の安全性を担保したとは到底思えません。実に不可解な判決のように思いました。

|

« ブログの鬼と呼ばれて | トップページ | 核廃棄物問題は終わっていない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地震に対して裁判所は理解しているのか:

« ブログの鬼と呼ばれて | トップページ | 核廃棄物問題は終わっていない »