高知とミャンマー(ビルマ)との縁
民主化を求める市民のデモを軍事的に弾圧するミャンマー軍事政権。許される行為ではありません。正確に世界に報道しようとした日本人カメラマンも惨殺されました。
長井さん銃撃は背後から、町村官房長官会見(日本経済新聞)
国際社会ももっと関心を持ち、民主化を押し進めないといけないです。しかし国連常任理事国の中国とロシアは軍事政権への制裁には消極的。むしろエネルギー資源の確保を名目に軍事政権を支援するようなことをしている疑いまでありますね。
一方で今より昔はミャンマー(ビルマ)との縁は深かったようですね。
写真は自宅近くの故浜口喬夫さんの絵です。昔近所のよしみで購入しました。大戦後将校であった浜口氏は戦後何年間か当時のビルマで抑留されたとか。インパール作戦と言う無謀な作戦で日本軍将兵が多数ビルマで戦死されたそうです。
高知の部隊はビルマに多数派兵されたとも聞きました。そういえば五台山近くにもビルマの寺院のようなパコダが建立されていますし。映画「ビルマの竪琴」もありましたし、「戦場にかける橋」もビルマが舞台ではなかったでしょうか?。あれはタイとビルマとの国境の話しなのでしょうか?
| 固定リンク
コメント