ぷらっとこうちが正式に廃止
(正式に「廃止」された公共電子掲示板「ぷらっとこうち」)
9月2日の高知県議会総務委員会にて県政情報課長が県が運営していた公共電子掲示板「ぷらっとこうち」を正式に廃止するとの報告をしたようです。これに対し、2人の県議から「公共の定義があいまいでおかしい」「一体どこの県民を相手にしていたのか」との疑問がだされたとの地元紙の報道でした。
わたしなどはあいまいな「公共」の定義の被害者であり、ぷらっとこうち運営委員会なるるものにより不名誉な登録者抹消措置とその処分を正当化する不当な一方的な掲示をぷらっとこうちにされました。それに対する関係者の謝罪が未だになされていません。問題はこれで終わりではないのです。
その後無責任で事情を知らない連中が、「ぷらっとこうち」に関してあれこれ面白おかしくわたしのことを誹謗中傷した書き込みをしているようです。民間掲示板は匿名の気安さで、自分が「透明人間」でもなった気分でどんな暴言を吐いても処罰されないという気安さから、面と向かっては言えないことを発言したりするものです。もっと事実をよく検証してから発言していただきたい。
県民の税金で運営されるべき公共電子掲示板は「県民と県職員との交流」「県民同士の交流」が主たる役目であり、またその発言は「面と向かって言える節度」があるべきであることを私はぷらっとこうち運営委員会なるものに言い続けて来ました。民間掲示板とは役目は違うだろうし、実際のまちづくりに関与するだけの現実性がなければ県税投与の意味もないでしょうから。
しかし「ぷらっとこうち」では、一方でぷらっとこうち運営委員という掲示板の運営と管理に携わりながら、一方で匿名で私のことを誹謗中傷する輩が複数いました。実名での私の適切な発言をさしたる理由なく運営委員の立場で削除する。そういう権限を持っている。自分達の匿名の誹謗猪中傷発言は指摘されても削除しない。こういうインチキと不正行為がぷらっとこうちではまかり通っていました。
しかも深刻なのは当時橋本知事が「県政改革を担っていた」と評価していた自称改革派県職員が多くぷらっとこうちに関与し、業務で仕事時間中に私の処分やその方法を打ち合わせをし、実行していたことです。橋本県政の「改革」や「県民との協働」とはなんであるのか。その一端を露呈した事実でありました。
高知県の公共電子掲示板「ぷらっとこうち」は正式になくなりました。当時の「ぷらっとこうち運営委員会なるもの」と関与した自称「改革派県職員」の犯罪行為が消えるわけではありません。未来永劫その事実を明らかにし、彼らが謝罪し罪を認めるまで事実を伝承していかねばなりません。(2007年10月3日)
ぷらっとこうちに関する関連した情報一式
きちんと経緯を読んでいただければ、高知県政が「改革」を標榜しながらいかにいい加減であり、県民との対話を拒んできたのかが理解できるでしょう。
橋本県政16年の総括をしなければなりません。「ぷらっとこうち」は橋本知事の言う「県民参加の予算づくり」事業から派生してきたものです。県民との対話を結局したくない県職員により無残な失敗をしてしまったと後世に伝えなければいけないでしょう
| 固定リンク
コメント
digi-moriさん杉本さんコメントありがとうございます。県庁は本当に「県民との対話」が下手ですね。
特定組織や特定個人にへつらい卑屈なくせに1県民には居丈高な態度をとる職員が多すぎますね。それが自称「改革派」職員でありました。
県民と話をする振りして、全然話を聞かない。自分たちのやりたいようにする。計画は修正しない。
20年前のマリンタウン計画もそうでした。新堀川の暗渠計画も同じです。貧しい発想の体質はなんら変わりません。
投稿: けんちゃん | 2007.10.04 09:02
昨日、「ぷらっとこうち」についてのお知らせ というメールが舞いこみました。昨年8月、障害児・者の防災対策について考える電子会議室が「ぷらっとこうち」内にできればと思って、会員登録をしましたが、何一つ書き込みをしないまま、休止状態になりました。事務局からの連絡は確か登録完了、休止、廃止の3メール。
そもそも、コミュニケーション能力に問題のある人が多い県組織には、少々、無理な仕事だったかもしれません。自分への反省もこめて、そう感じます。
投稿: 杉本 | 2007.10.04 01:58
「ぷらっとこうち」に遅れること数ヶ月。同県森林局にて「デジ森」なるHPが立ち上がりました。こちらは「ぷらっとこうち」の2倍以上の予算が投下されています。ぷらっとこうちにてけんちゃんが問題にされていることと同じことがこのHPでも実施されようとしていたのですが、先にプラットの方で問題になったので、こちらでは回避したようです。しかし、急に形を変えたためいびつなHPになり、なかなか役に立つものになりません。そんなこんなでプラットの倍以上の予算を投入され、最近も改造されたようですが、現在全く利用されないHPに成り下がっているようです。こちらもプラットと同じように問題があると思うのですが。いかがでしょう。
投稿: digi-mori | 2007.10.03 22:21