是非取り上げていただきたい県政の課題
全然盛り上がらない高知県知事選挙ではあります。各候補者は公約なりマニフェストを出されています。先日選挙公報も全戸配布されましたが、まだまだ政策が県民各位に浸透しているようにありません。
候補者陣営とは別に、意欲ある高知県関係者から政策もいくつかされています。わたしたちはこうした個人のブログをよく読んで問題意識を持つ必要があります。県知事選挙に関連して御奨めブログを紹介させていただきます。
核問題を常に考えているブログ
高レベル放射性廃棄物最終処分場を今年4月東洋町への立地は阻止した高知県民。しかし県知事選挙の行方次第では、「国策言いなり知事」が登場すればどうなるかわかりません。
県知事の候補者へも「核廃棄物問題」での公開質問状を実施されました。回答状況に注目いたしましょう。
PDFファイルを参考
(画像は野本靖さんのブログより)
地方都市と公共交通のありかたを常に考えているブログ
筆者は8月18日の「県民マニフェスト大会へ参加。自転車と路面電車、地方鉄道、路線バスをまちづくりに有効にかつようすることで、高知市の中心市街地の活性化につながり、同時に地域の環境保全にもつながるとの持論をもたれています。
地震対策を考えているブログ
行政とは異なる市井の市民の立場から、地震対策の重要性を追及されています。阪神大震災や新潟中越地震の罹災者グループとも常時交流がある人物。
こうした観点で高知県知事、高知県政のありかたを考えるべきです。
(昭和の南海地震。画像は高知市役所防災害対策課サイトより)
| 固定リンク
コメント