« 強風の予想ゆえ早々に日和見ー秋の市 | トップページ | 情報化に乗り遅れた高知県 »

2007.11.18

タマリン館を初訪問

Tamarinn1_r
 ヨットを予想より早めに切り上げた為、先日来からかるぽーとで開催されている高新まんが道場20周年記念展示で、一角を大きく展示していましたタマリンこと故玉造義郎さんの作品を展示されている「タマリン館」へ行くことができました。

 行こうと思いつつも、何故か行くことができませんでした。南国市立田の県道364号沿いにありました。夜須からの帰りに寄らせていただきました。

 タマリンさんのご両親がこしらえた記念館だということです。タマリンさんの作品が展示されたとご両親にお話を聞くことができました。

「偶然ですが、今日が息子の命日です。ちょうどまる9年になります。あなたが来られたのもなんかの縁です。また来てください。」と玉造さんに言われました。
 私は「かるぽーとにうちの子供の作品もあるので行きました。そこでタマリンさんの作品に感動しましていつかタマリン館へ来ようとしていましたが、今日になりました。」と言いました。

 玉造さんとはいろいろ話をしました。うちの子供が8歳に時投稿した作品「いまの気持ち」を覚えておられました。「あれはタマリンも生きていた頃だし、おどろいていたよ。何せ人をめったに誉めない青柳祐介先生があの作品を絶賛しておったからね。」とのことでした。
Ikumisakuhi8sai
(うちの子供が8歳の時の「作品」。確か「塾通い」とか言うテーマで応募していたようです。)

 もっとも本人は書道塾の先生がスパルタで厳しく、残されてなかなか帰れなくいらいらして、書道の筆で書いた作品でしたが・・。今は20歳になり沖縄の芸大へ行きました。と申し上げました。すると玉造さんは、

「中村君という人も漫画を書いていて青柳先生に誉められ、芸大へ入学し日本画家になりましたし。子供の時からの才能を伸ばして上げることはいいことですよ。」と言われました。うちの子供の進路は不明ですが・・

Tamarin2_r

 玉造さんの許可を得まして、タマリン館内部を撮影させていただきました。ユニークなタマリンさんの作品が展示されていますね。特に似顔絵は特有の「ぎざぎざ」したタッチで描かれ一度見ますと印象に残り忘れることができません。
Tamarinn3_r

Tamarin4_r

Tamarin5_r


 タマリンさんは1998年の11月18日にプロとしてスタートした矢先に暴走トラックにはねられ亡くなられました。26歳でした。ご両親が息子さんの作品をより多くの人に見ていただきたいとの御意志でタマリン館をこしらえたようです。(入場無料。月曜・火曜休館。10時から17時まで)

 「タマリンの似顔絵」集がありましたので購入しました。キャラクターは強烈ですね。また来ようと思いました。
Tamarinhon

 また11月28日から12月24日まで「タマリンのポスター展」がタマリン館で開催される予定です。
Tamarinp

|

« 強風の予想ゆえ早々に日和見ー秋の市 | トップページ | 情報化に乗り遅れた高知県 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タマリン館を初訪問:

» 高知県南国市のタマリン館開館10年展 [ローカルニュースの旅]
漫画家「タマリン」こと玉造義郎さん(1998年に26歳で死去)の作品を展示する高知県南国市立田の「タマリン館」で、開館10周年展として写真家、土田祐介さん(31)が撮影した仏像などの写真展が開かれている。24日までで、テーマは「命の尊さを伝える」。18日は交通事故で帰らぬ人となった義郎さんの15回目の命日。... [続きを読む]

受信: 2013.11.19 11:37

« 強風の予想ゆえ早々に日和見ー秋の市 | トップページ | 情報化に乗り遅れた高知県 »