« 情報の直通運転ーやっしさんが時刻表を作成! | トップページ | ブログ「だいちゃんぜよ」の復活は? »

2007.12.29

イオンの為の500億円工事ー連続立体交差事業

 ようやく9年がかりでの高知駅周辺の連続立体交差事業が完成します。高知市中心街の踏み切りの」11箇所が解消、南北の自動車交通がスムーズに流れるとか。
 その成果とはなにか?それは「イオンの繁栄ー1人勝ち」を500億円の税金をかけて行うことでした。
Atago1_r


(愛宕商店街はますますイオンへ行く為の通路になるでしょう。)
 行政側の意図は1私企業のイオンのためではないことは理解できます。しかし「結果として」そうなることはだれが考えても理解できることではありませんか。

 今でも愛宕商店街などは「シャッター通り」になっているのに、連続立体交差が完成しますと、ますます「イオンへの通路」になるでしょう。行政側はおかしいと思わないのでしょうか?

 ただ石油価格が高騰しています。ガソリンが現在1リットル155円程度ですが、それが200円になり、仮に500円になっても車を転がしてイオンへ行くかどうかは疑問です。
Tokiwahoikuenn_r

 今日は若い人は大きな車に乗っていますね。ある保育園の様子ですが、チャイルド・シートの関係もあり送迎する若いお母さん達が大きな車で来ています。1リットル500円にでもなれば満タンにすれば60リットルで3万円!恐らく車は手放すでしょうね・・。大きな車で「安売り店」という常識はまもなく崩壊するでしょう。

 いつまでもガソリン価格が安いという前提の都市政策に、このところの石油価格の高騰は一撃を加えました。今後は大幅な都市計画の変更が必要です。
Atago2_r

(踏切がなくなり「南北渋滞の解消」と行政側は胸を張るが、結果は超大型ハゲタカスーパーのイオンの「人と勝ち」をより促進する為の500億円の税金投入となりました。)

|

« 情報の直通運転ーやっしさんが時刻表を作成! | トップページ | ブログ「だいちゃんぜよ」の復活は? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イオンの為の500億円工事ー連続立体交差事業:

« 情報の直通運転ーやっしさんが時刻表を作成! | トップページ | ブログ「だいちゃんぜよ」の復活は? »