« 日本は錆大国である!? | トップページ | 偽者づくしの2007年でした »

2007.12.14

はりまや橋金曜市と土佐橋の無意味な施設

H12141_r

 今日は金曜日のはりまや橋商店街での露店市の日でした。さすがに師走でせわしくランチタイムに顔出しは出来ずじまい。午後3時過ぎに、中心街に用事が出来、自転車で行きましたので帰りに立ち寄りました。
H12142_r

 谷ひろこさんの露店にてお茶とお菓子を食べました。占い師の島本茂男さんところで「仏教について」のお話をしました。
 今日は昼間は比較的暖かでしたが、夕方になり風が出て寒くなりました。冬はそんなものです。

 はりまや橋金曜日の帰りに、土佐橋を通りました。そこは「バス駐車場」との工事の表示がされていました。
Tosabashi_r

 観光バスかなんかの駐車場でしょうか?歴史とビオトープの川である新堀川を高知県土木部高知駅前整備事務所の無意味な道路工事で破壊しておいてから、一体どちらを観光するとでもいうのでしょうか?市民の税金の無駄遣いです。
Tosabashi2_r

|

« 日本は錆大国である!? | トップページ | 偽者づくしの2007年でした »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はりまや橋金曜市と土佐橋の無意味な施設:

« 日本は錆大国である!? | トップページ | 偽者づくしの2007年でした »