ウォーキング学科 下見ウォーク
YASU海の駅クラブは2月17日(日)に午前8時半スタートで健康ウォークを計画しています。
海の駅クラブのブログ記事参考。 2月にウォーキングイベント
今日は午前9時に8人の有志と犬が1匹海の駅クラブ事務所に集結。コースの下見です。
海の駅クラブを出まして、旧土佐電鉄軌道跡がサイクリングロードになっています。そこを歩きました。トンネルなどもあります。
夜須町手結の集落を見下ろし、海を眺めながらのウォークです。塩谷のサイクリングターミナル横を通過。塩谷海岸を眺めながら歩きます。最近はこのあたりも住宅が建築されるようになりました。
国民宿舎海風荘へ上がる上り坂を歩き、旧夜須街道の峠を目指します。そこを通過し、国道55号線の上の道を歩き、大峰山へ行きました。
土佐カントリークラブ足摺コースの2番ホールが眼下に見えました。海と山が調和している風景です。
大峰山へ上がって行ったのは良いのですが、途中でトレッキングをしようということいになり、頂上付近から道なき道を降りることに、しだだらけ、竹薮だらけの山道を悪戦苦闘して、30分がかりで降りました。
ようやく集落が見えました。高規格道路の安芸道路が通過しています。
夜須のハウスの田園風景を歩きます。このあたりのハウスではメロン栽培で有名。夜須のメロンはブランドになりました。
市営住宅横を抜けて、月見山こどもの国の森を通過しました。ここも海が眼下に見えます。今日は曇りで明日から天気が落ちるという予報でしたが、北西の風が強く吹き海は絶好のセーリング日よりでありました。
月見山をおりまして、香我美町の海岸線へ。海を見下ろしながら堤防の上の道路を歩きました。
ゴールはヤ・シーパーク。ボードウォークを歩きます。疲れた足には木の道は気持ちの良いものです。
今日はアドベンチャー体験もありましたし。3時間も連続で歩きましたので、ヨットとは異なる夜須を体験。良い汗をかきました。
2月17日は良いウォーキング・コースが選定できたようです。大峰山は行かずに、港や森林浴も楽しめ、海も眼下に見えるコースを選定しました。
2月17日はYASU海の駅クラブのウォーキング学科へ参加しましょう。
日時:2月17日(日) 8時20分~12時ぎまで
集合場所:道の駅やす 駐車場
コース:香南市夜須町を周遊する約15kmのコース。ヤ・シィパークを出発して土佐電鉄の廃線をたどりつつ、歴史港湾などを巡ります。(日本市民スポーツ連盟の通年ウォーキングコースに申請中です。)
料金:1人500円、保険料込み、豚汁つき。
申込み:海の駅クラブまでメールかFaxか電話で①郵便番号と住所②氏名③年齢(保険の為)④連絡先をお知らせください。
電話:0887-57-1855(Fax同じ)
メール:yasu-uminoeki@star.quolia.com です。
| 固定リンク
コメント