« 充実する海の駅東洋町 | トップページ | 異質の考えの人と交わる楽しさ »

2008.01.31

大企業は残業代ぐらい払えよ!

 報道によりますと日本マクドナルドの店長をしている人が月に100時間を超える残業をしていたのに、会社側は「管理職は残業手当てはつかない」と理屈で酷使していたようですね。

 東京地裁は会社側に残業代を支払えとの判決を出しました。

 マック敗訴…店長に残業代など750万円支払い命令 (ZAKZAK)

 「店長は管理職にあたらない。」というのがその理由ですね。そういえば最近大手紳士服チェーンでも同様の問題がありましたね。そういえば学生時代に飲食店チェーンでアルバイトをしていたうちの子供も「店長や正社員の人はタイムカードを定時で帰ったとカウントして、残業していた。つまりサービス残業していた。」と悪質なことを強要していたとか。

 「正社員になる話は何度か会社側からあったが、過労死しそうだし、休みもとれそうもないので断った。」とか。今回の酷いマクドナルドの話は氷山の一角でしょうね。労働基準監督署も仕事をしてほしい。どんどんこうした違法な行為は摘発してもらいたい。同時に関係者も泣き寝入りせず悪徳経営者を告発していただきたい。

 安部内閣の時代には、ホワイトなんとかという「残業代ゼロ法案」まで出そうとしていましたから。日本全体で不法行為を助長しようとしていました。構造改革の正体は徹底的に勤労者を酷使し、アジア諸国並みの低賃金にすることが「グロール化」であっただけ。格差社会と過労死の社会を生み出すだけの大企業の悪行には呆れるばかり。

 日本を代表する大企業はきちんとしたことをしてもらいたい。政府は悪徳経営者の庇護者ではなく国民を守るための存在の筈。そうでないならそんな政府は打倒いたしましょう。

|

« 充実する海の駅東洋町 | トップページ | 異質の考えの人と交わる楽しさ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大企業は残業代ぐらい払えよ!:

« 充実する海の駅東洋町 | トップページ | 異質の考えの人と交わる楽しさ »