大晦日 今年最後の新堀川七輪サロン
さすがに12月31日ともなりますと一段と寒さがシビア。にもかかわらず高知県土木部都市計画課高知駅周辺整備事務所の無意味な道路工事により、破壊が進んでいる新堀川河畔で2007年最後の七輪サロンが開催されました。
(許しがたい道路工事による破壊です。しかも多額の税金で!環境破壊と温暖化の推進を税金で高知県庁は推進しています。)
(歴史的資源や浦戸湾最深部のビオトープである新堀川。貴重な資源を破壊して何を観光させようというのでしょうか?滑稽です。)
大晦日に新堀川七輪サロンをしようと、連絡がありました。最近はお話をしていません人もいました。、とても寒いけれども行こうと思いました。その後浦戸湾を守る会のブロガーやら、はりまや橋商店街関係者も来られました。
思えば4年前もとても寒い日であり、大晦日の新堀川サロンをしました。そして翌日の元旦にブログを教わりましたし。
県民を迫害して終わった偽者の「対話チャンネル」でありました公共電子掲示板「ぷらっとこうち」問題での共闘以来ですね。しみじみお話しするのは。
火を囲んで話をすることはとてもよい事です。また暫く会わない人、ご無沙汰している人と会うのもよい事です。それは少しだけ努力しないといけないからです。会いやすい人と、気のおけない連絡がとりやすい人たちだけでの交流では、情報が偏るからですね。「話しの話し」や「ごっこ」の人たちは交流範囲がとても狭いのですから。
自分が属していない業界や様々な分野の話が久しぶりに聞けまして、七輪も暖かくとてもよい新堀川七輪サロンでした。
その後参加メンバーは柳町に繰出しました。元旦になるまで飲んでおりました。しかしスナックなども殆ど電気が消えていましたね。なんか元気のない街に高知はなっております。これではいけないと思いました。
| 固定リンク
コメント