« 消え去る松下ーナショナルブランド | トップページ | 東洋町海の駅の将来像 »

2008.01.12

台湾の発展と民主化の過程を中国は見習え

 学研の地球儀が中国で生産されたため、中華民国と台湾が表記されず「台湾島」となったとか。中華覇権主義に学研が屈服したようですね。

学研の地球儀から台湾が消えた? 中国が圧力「島」に変更(産経新聞)

 あいかわらずの中国の覇権主義は歴史的に周辺諸国に従属を強要した歴史からくるものでしょう。台湾は独立するべきであると思いますね。
 2次大戦後日本から独立した台湾は長年国民党の独裁政権が続きました。しかし最近は経済発展とともに、社会も民主化しました。市民の投票でリーダーを選ぶところまで来ました。

台湾は中国の一部ではない! (1997.3.8)

 覇権主義も、強権も使わずに台湾は、民主化しました。中国はその歴史と過程を見習うべきです。台湾を統一するとかたわ言を言わず、きちんと社会を民主化し、政治的な自由も人民に保障すべきでしょうに。

|

« 消え去る松下ーナショナルブランド | トップページ | 東洋町海の駅の将来像 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾の発展と民主化の過程を中国は見習え:

« 消え去る松下ーナショナルブランド | トップページ | 東洋町海の駅の将来像 »