« 1月25日のはりまや橋金曜市 | トップページ | 高知女子大学を県民大学として再生しよう。  2月1日(金曜) »

2008.01.26

公立中学の夜間塾開校は良いのでは

 東京都の杉並区の公立中学で、夜間や土日に大手進学塾の講師が平日夜や休日の土曜に学校の教室で教えることになるそうです。良いことではないでしょうか。

 保護者らでつくる地域本部の主催であり、学校の教育活動外の取り組みであるようです。民間出身の校長らしく柔軟な発想ではないでしょうか。

 遠い昔ですが大阪の小学校で転校生で教科についていけないときは教室で残され先生の指導を受けたことがありました。学習塾がない時代でした。

 裕福な家庭は大学生が家庭教師を雇えましたが、そうでない家庭は無理でした。そのとき学校が補習授業をしていただいたことはありがたかったです。今回はボトムアップだけでなく、トップの子供を更に伸ばすという目的もあるようですね。

 進学塾と教員が交流するのも悪くはないと思いますし。
Sensei2

|

« 1月25日のはりまや橋金曜市 | トップページ | 高知女子大学を県民大学として再生しよう。  2月1日(金曜) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公立中学の夜間塾開校は良いのでは:

« 1月25日のはりまや橋金曜市 | トップページ | 高知女子大学を県民大学として再生しよう。  2月1日(金曜) »