« 回避義務はイージス艦 | トップページ | 放射性廃棄物と地層処分講演会ー高松 »

2008.02.20

アウエーの洗礼を克服

  サッカーの東アジア選手権。日本VS中国戦。なんだか異様な雰囲気の試合。観客のブーイングはあまり聞こえず中国びいきの声援。観客マナーは多数の警備員の投入で中国は押さえ込んだようだ。

 前半17分に駒野ー田代から山瀬に渡りシュート。ゴールをとりました。この後から中国のあたりが激しくなり、安田が後ろからのタックルとキーパーのとび蹴りで負傷。明らかなレッドカードだがイエローどまり。この後も遠藤へや田代への悪質なファールがありましたが、レフリーは流していました。

 おまけにロスタイムが5分もあり異様な試合でした。アウエーの洗礼といえばそうですが、今日の試合は審判にイエローカード。

 試合を公平にコントロールしないとアジアのサッカーのレベルは上がらない。日本が勝ちはしたがなんだか後味の悪い試合ではありました。

|

« 回避義務はイージス艦 | トップページ | 放射性廃棄物と地層処分講演会ー高松 »

コメント

書かれているとうりですね、通常は同じ大会に出ている国から、レフリーは出さないのですが、ローカル大会なので運営上、北朝鮮の方をレフリーにしたのでしょうかねえ?
 中国は国内からも代表、代表監督に対して批判がでているようです。
 いくら中国といえどもサッカー場でカンフーは見たくありませんね。
             北代   誠

投稿: kitadai sei | 2008.02.21 17:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アウエーの洗礼を克服:

« 回避義務はイージス艦 | トップページ | 放射性廃棄物と地層処分講演会ー高松 »