« 二葉町自主防災会炊き出し訓練を実施 | トップページ | マラソンは難しい »

2008.03.10

ネットが低年齢化し危険になるのは当然

Pc1
 ネット文化は適合性のある小学生や中学生の玩具になるのは当然でしょう。自分らはアナログ世代であるが、やはり中学時代はゲームが好きでわざわざ自転車で郡部から高知市内へ遠征し、ゲームをしにきてていたぐらいだし。

 社会人に成りたての頃にインベーターゲームがあり、各種のゲームセンターが流行した。テレビとゲームが一体化したのは20年ほど前だろうか。それからの進歩がある。今はインターネットの時代だからもっと早い。

 大人の常識では子供世界を仕切れなくなった。携帯電話を「預かる」という処置しかしょせんはできないことですし。アラーム音が鳴れば停学処分の学校もあるとか。でもこれでは本格的な解決にならない。

 相変わらずアナログ的な政治の世界には呆れる。だが政治家の皆さんが幾ら嫌っても世の中どんどんハイテク化している。情報は巨大化し誰もコントロールできないようになっている。

 子供を本気で守るつもりなら、恐れず子供の世界にはいること。そして対話をすることでしょう。それができなければ説教なんぞしても効果はない。

|

« 二葉町自主防災会炊き出し訓練を実施 | トップページ | マラソンは難しい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネットが低年齢化し危険になるのは当然:

« 二葉町自主防災会炊き出し訓練を実施 | トップページ | マラソンは難しい »