« あるものを活用したイベントはいいぞ | トップページ | 情報管理国家=中国の恐ろしさ »

2008.04.21

どうなった中国毒入りギョーザ問題


 最近はチベット問題と聖火リレーが中国問題の主要な関心ごと。日本国民の健康に関する「中国製毒入りギョーザ」問題はどうなっているんのでしょうか?犯人もわからないし。再発予防対策や中国製食品を輸入するのかやめるのか。それすら不明。

 中国側は3年ほど前のサッカーアジアカップの反日扇動や暴動に対し被害者に謝罪も補償もしていないようですし。今回も例によって「悪いのは日本。ことさら騒ぎだてている。我々の品質管理は世界1。日本は因縁をつけている。」と言わんばかりの発言。

 こんな態度では今後中国製品と表示された製品はなるべく買わないようにしますね日本に敵意をもっている政府や人達の製品は信用できないからです。やはり友好関係でないと。

 市民大衆の好物の冷凍ギョーザ。15年以上前のグリコの対応を関係者は見習うべきであると思いますね。

|

« あるものを活用したイベントはいいぞ | トップページ | 情報管理国家=中国の恐ろしさ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうなった中国毒入りギョーザ問題:

« あるものを活用したイベントはいいぞ | トップページ | 情報管理国家=中国の恐ろしさ »