« 入札が不成立ー高知市 | トップページ | 長州人は利益誘導されないでほしい! »

2008.04.22

東洋町長選挙の歓喜から1年

Kannouraja01_r
Sawayamafdoi01_r


 まだ1年しか経過していません。でも大昔の出来事のようにも思います。2007年4月22日の東洋町長選挙で「高レベル放射性廃棄物最終処分場文献調査の白紙撤回」を掲げた沢山保太郎さんが、核廃棄物推進派の現職町長を大差で破り当選しました。

  Tousenn008_r

 東洋町長選挙レポート


 1年前にその様子を観察しと関係者を励ましに行こうということで、外京ゆりさんと、下司孝之さんと3人で東洋町へ行きました。
 昼間着いたので、東洋町内を散策。自然の美しさに感嘆しました。

 日本の流れを変えよう

 
  東洋町は初めて1つになりました


Kannoura7

(甲浦の港。やっしーさん提供)
 そして午後8時からの開票を現地でじっと待ちました。午後9時過ぎに沢山保太郎さんの当選が確実になりました。会場は歓喜の渦でした。よそ者の私たちも感動してしましました。全国ニュースでその様子は伝えられたことでしょう。

 これからは 「東洋町から新しい日本をこしらえよう」ということです。すでに白浜海岸に東洋町海の駅もスタートしました。多くの改革が小さな町でされています。日本は東洋町から変わっていくのですから。

25日(金)は高知県立美術館ホールで「アレクセイと泉」という核汚染を取り上げた映画が上映されます。関連ブログ記事です。

  チェルノブイリ原発事故を風化させない
  

|

« 入札が不成立ー高知市 | トップページ | 長州人は利益誘導されないでほしい! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東洋町長選挙の歓喜から1年:

« 入札が不成立ー高知市 | トップページ | 長州人は利益誘導されないでほしい! »