第3次石油危機が到来した
図表のデータはやや古いですが、原油価格の動向も、石油製品の原料となるナフサの動向も「右肩上がり」であり一向に天井が見えません。投機が投機を呼びますます確実な利殖先になり石油は上昇しています。
完全に第3次石油危機といえるでしょう。石油を無駄遣いする資源は使用せず、冷暖房や車の使用は極力控えることも大事です。24時間営業であるとか馬鹿げたことはやめるべき。
自動販売機なども撤去すべき時期にきたと思いますね。もっと自然と共生する生き方をしませんと。
(自販機1台の消費電力は1世帯分消費するでしょうし。撤去すべきです。)
日常の生活用品もすべて値上。収入は増えない。不況なのに物価だけは上がる。物は売れない。
とうとう恐れていた第3次石油危機が始まりました。
| 固定リンク
コメント
本当にその通りだと思います。
24時間営業は、お客さんのためか、それとも企業の利益のためかを、もう一度再考する時期に来たと思います。
長距離トラックの通る国道などは必要かなと思いますが、無ければ無いで困らないという物件も多いように思います。
投稿: ゆっきー | 2008.05.23 08:32