« パンダでごまかされるな! | トップページ | 89年 93年 2008年? »

2008.05.06

異質な話を共有することがより楽しい

 普段自分のネットワークにいない人達の話をじっくり聞くことは刺激になり楽しい。聞くことにはエネルギーがいるが、大変ためになります。じっくりヒアリングをしてそれぞれブログにまとめたみました。


 ユニバーサルな社会を目指している下元佳子さんたちの話は実践的。

 一方中平崇士さんたちの話は高知の由来を古代から考える観点の確認の話し。

 いずれも普段の仕事の延長からは想像もつかない話で興味は尽きませんでした。
 
 双方5話づつあり、1話まとめるのに1時間かかりますので合計10時間。ブログに加工するのに2時間かかるので、合計14時間程度の作業をしました。
 それでまとめました。

ユニバーサルな社会を目指して

高知の根源・由来を考える

 中嶋健造さん提唱の木質バイオマス地域循環システム
をWEBラジオに加工していただいたので、サイトに貼り付け
作業もその間にありました。

木質バイオマス地域循環システム

Shuuroku1_r

|

« パンダでごまかされるな! | トップページ | 89年 93年 2008年? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 異質な話を共有することがより楽しい:

» 高知の根源・由来を考える [けんちゃんの今すぐ実行まちづくり]
 4月終わりの連休の始まりに、東京から中平崇士さんが、帰省し、島本茂男さんと3人 [続きを読む]

受信: 2008.05.08 18:48

« パンダでごまかされるな! | トップページ | 89年 93年 2008年? »