ゴーヤの生長は早い!
梅雨入りとほぼ同時にゴーヤを植えました。今年は5月でしたので、昨年収穫したゴーヤの種を冷蔵庫に保管していました。それを5月半ばに撒きました。10日ぐらいして発芽し、外気温が25度を超えだすとゴーヤは成長し大きくつるを伸ばしています。
「これは葉が大きくなりすぎよ。実はならんかもしれん。」
「事務所を日陰にするのが目的やからそれでもかまんですきに。」とたわいもない会話が隣人と弾みますね。町内の融和になり、思わぬコミュニケーション・ツールなのだ。見知らぬ通行人ともゴーヤのお陰で会話になります。
小さなプランターにゴーヤの柵を立てています。倒れないように建築現場の足場を参考に筋交いなんぞも入れてゴーヤ柵をこしらえています。休み時間はゴーヤの柵の補強。それが楽しみです。
ゴーヤは根を張るようです。畑のように土が多くある場所では根をしっかり張るので、ゴーヤは成長し、実も大きいもの。こちらはプランターの容積に限定されるので、「盆栽ゴーヤ」のようなものですね。
土のない都市部ではいたしかたないかも。最近はわたしの背丈(180cm)を追い越すぐらいに伸びて来ましたし。生育が楽しみです。最近はこのような小市民的な楽しみも悪くないと思いますね。梅雨もまたよしという気分になりますし。
| 固定リンク
コメント