« 野茂英雄投手の功績を称えます | トップページ | 巨人軍は永久に不滅です? »

2008.07.18

山も暑いようでした

Ondo718_r
さすがに今日は暑い1日。午前11時の事務所の温度。32度、湿度80%。相当暑い。パソコンの周りはもっと暑いようですし。それでもうちは「やせがまん」しています。偉いことでも美しいことでもありません。

 今日はお昼から仕事で仁淀川町へ行きました。高知市から車で2時間。高知と松山の中間点ですね。国道33号線ですが、山岳道路ゆえに片側交互通行の箇所がありました。
Ootokatagawa_r


 大渡ダム公園。水量が少ないのは、これからの雨の季節に備え、少なくしているようです。洪水調節であるとか。でもここまで来ましても今日は暑かったです。市内へ戻ると一段と暑さが来ますね。
Ooto7182_r


 昨日東京から「つむじ風」のように来られたテレビの取材クルーは結局番組にならずじまいのようでした。いわゆる「没」になったようです。お気の毒です。でもわたしの貧しい生活が全国に発信されなくてほっとしています。

|

« 野茂英雄投手の功績を称えます | トップページ | 巨人軍は永久に不滅です? »

コメント

いや、放送はちゃんと放送されていました。たまたま、5時半ごろに気がついて慌ててテレビのスイッチを入れました。そうして、しばらくすると、「熱中症の対策は?」みたいな小特集になりまして、「高知で冷房を全く使わず夏を過ごす人がいる」ということで、けんちゃんが出てきました。室温は35度にもなっており、サーモグラフィーで測ったデータを元に医師のコメントを求めておりました。これは、危険であるというコメントでした。そのため、残念ながら「ゴーヤ」のことは全く出てきませんでした。だいぶ、事実を捻じ曲げられて報道されていたように思えます。

投稿: やっしー | 2008.07.19 01:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山も暑いようでした:

« 野茂英雄投手の功績を称えます | トップページ | 巨人軍は永久に不滅です? »