« ブログランキングについて | トップページ | 2016年五輪はシカゴに決定? »

2008.07.09

自主防災会で神戸への研修を実施します

Futaba4_r
(海抜0メートルの二葉町。高潮堤防も劣化し亀裂がある。)

 高知市二葉町。海に近く低地で軟弱地盤の海抜0メートル地帯。地震学者の高知大学岡村眞教授は会うたびに気の毒そうにと言われます。
 「30年以内に確実に来る南海地震は震度は6強。二葉町は7。強い揺れが100秒続き(阪神大震災時は13秒)。地盤は1メートル沈下し、地域は水没します。また津波も40分後に来るでしょう。」とのこと。
Mokuzou

 古い木造住宅が多い二葉町。昭和56年前の木造住宅も多いようです。家屋の倒壊と浸水と言う最悪の被害が予想されます。しかも岡村教授は「最悪2週間は救援隊は来ないと覚悟してください。そのなかでの自助・共助のありかたを考えてください。」というシビアなものでした。


Futababousaimap
 そんな二葉町ですので住民の関心は高く、2年前には全所帯を防災所帯名簿を作り上げました。昨年は防災マップもこしらえました。炊き出し訓練も実施し、防災備品も整えることができました。

 結成当時から世話になっている防災寺小屋塾長の西田政雄氏の提案で、震災当時から親交のある神戸市長田区の市民有志との交流会を企画しました。やはり直接罹災体験者の忌憚のない意見を傾聴することは大事です。フィルターを通じた情報ではない市民同士の直接交流には意義があると思います。

 計画ではバスで神戸を訪問、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターなどを見学後、長田区の有志との意見交換会を開催します。7日から二葉町町内で募集の呼びかけが始まりました。はたして何人が参加されるのでしょうか?

 1人当たり3000円の負担が必要です。どうなるのか興味はありますね。

 二葉町防災新聞ブログ版

 二葉町防災新聞 PDFファイル

「microsoft_word_08314.pdf」をダウンロード

Shimozidenteil

(1946年の「昭和南海地震」でも二葉町周辺の高知市下知地区は地盤が弱いので家屋の倒壊と、地盤沈下があり、水没しました。その地震の規模は小さいので巨大地震はまた来ると言われています。)

|

« ブログランキングについて | トップページ | 2016年五輪はシカゴに決定? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自主防災会で神戸への研修を実施します:

« ブログランキングについて | トップページ | 2016年五輪はシカゴに決定? »