« RHマイナス型世界観 | トップページ | 中国ブランドは凋落するだろう »

2008.07.23

中国とロシアの領土問題解決とは凄い

 帝政ロシア時代からの中国との国境線をロシアは領土の1部を割譲した形で決着したそうです。総延長4400キロの国境線が画定したことは中ロ両国にとってはおおきいですね。

 中国の文化大革命の最中には中国と旧ソ連はウスリー川中洲の島を巡って実際に軍事衝突したこともあるようですし。その大国主義、覇権主義の両国が矛を収めたことも驚きです。

 露、領土の一部を「割譲」 中国との国境画定(産経新聞)

 ロシアは日本との間には北方領土問題があります。その姿勢が変化するのか。中国とは東シナ海の海底油田問題があります。今後日本との領土問題に対して、ロシア、中国の両国の姿勢に変化があるのでしょうか?

 日本の外交力が問われます。

|

« RHマイナス型世界観 | トップページ | 中国ブランドは凋落するだろう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国とロシアの領土問題解決とは凄い:

» 中ロ 国境画定 [王様の耳はロバの耳]
露、領土の一部を「割譲」 中国との国境画定(産経新聞) - goo ニュース 以前から興味を持って見守っていた中ロ国境交渉がまとまり7月21日北京で両国外相により合意文章に調印がされた。 2004年秋の合意について このブログで朝日の記事の話を書いた。 大筋はそれで決まりあとは両国で国会の批准を受ける必要があった。 勿論合意は今回紹介されている方が正しい。 中ロ両国にも国粋主義者が居るようで「今回の合意は相手国に譲歩のし過ぎ」と不評との事である。 中国共産党が成立して1964年以来40数年かけ... [続きを読む]

受信: 2008.07.25 10:11

« RHマイナス型世界観 | トップページ | 中国ブランドは凋落するだろう »