夏休み効果?サイトの閲覧者が増加
この個人ブログではなく老舗(?)となったhtmlタイプのホームページを作成していますが、昨日は夏休み効果なのか普段よりアクセスされた人が多かったようです。
htmlでこしらえたサイトですが、ページ数は3000を超えているので、検索キーワードを入れますと各種検索エンジンに引っかかるようです。SEO対策など別に意識したわけでもなく、レポートをその都度こしらえホームページを黙々と作成していた結果なのでしょう。
昨日よく引かれた検索用語(単語)です。
検索単語レポート
----------------
このレポートは、ユーザがこのサイトを発見するのに、検索エンジンで使用した単語の統計を表します。
上位 30 検索単語 の表 : 基準は リクエスト数, ソート順は リクエスト数.
リクエスト数: 検索単語
------------: --------
15: プラシーボ効果
15: お宝
14: 沖縄返還
11: 自力整体
11: 問題点
10: 公共性
9: 喫煙率
8: 錆
7: メディアリテラシー
7: 塗装
7: 正しい歩き方はどうですか
6: バイク
6: 結婚適齢期
6: ライフセーバー
5: ゆとり教育
4: 防錆
4: 車
4: 江戸時代
4: 高知新聞
4: ブラシーボ効果
4: 亜鉛メッキ
4: 女性
4: 日米安全保障条約
4: フォースター
4: 高知県
4: 学力低下
4: 個人情報の流失
4: キャプテン翼
844: [その他: 720 検索語句]
これらの言葉については、なんらかのコメントをしていたのでしょう。ブログの検索キーワード分析は「無料」ということもありますが、まだまだ精度は高くはありませんね。
| 固定リンク
コメント