« ゴーヤの生長は早い! | トップページ | 種火を消さないようにしよう! »

2008.07.02

支持・不支持のポイントはエネルギー政策だ

 次期衆議院選挙への立候補を表明している無所属の橋本大二郎氏は6月30日に新党結成を目標にした政策を東京で発表したそうです。高知1区でせずに何故東京で発表したのか?市井の市民には意図はわかりません。

 橋本・前高知県知事、新党の基本政策で「大二郎の旗」(讀賣新聞)

〈1〉権限、財源を全面的に地方に移行した「地域自立型国家構造」

〈2〉憲法の平和主義を基にした国際貢献

〈3〉「構造改革」の継続と経済成長

〈4〉行き過ぎた市場主義による格差問題の解消と少子高齢化社会に対応した安心できる 暮らしづくり――を目指すとした。(讀賣新聞ネット版より引用)

 何故地元ではなく東京で会見をしたのか?またなぜ既成のマスメディアを使用したのか?何故自分のブログ「橋本大二郎です」があるのにそれを休載したのか。なぜブログで詳細に政策を発表しないのか?疑問だらけです。

 橋本大二郎さんを含めた4人の候補者が高知1区選挙区から立候補予定しています。
 わたしは以前「平和・護憲・反核」の理念とした社会運動を展開したいと言いました。その理念からしますと、「エネルギー政策が」支持・不支持のポイントです。

 原子力発電所をどうするのか。エネルギー問題をどうするのか。環境問題をどうするのか。そのあたりです。
Fdoishomei

 昨年東洋町での高レベル放射性廃棄物最終処分場問題を争点にした東洋町長選挙がありました。ふぁーまー土居さんは自民党籍の人でしたが、帯屋町での街頭署名活動に2回参加してくれました。

 また県議当選後に東洋町長選挙に沢山保太郎候補の応援に一緒に行ってくれました。
Sawayamafdoi01_r

 日本は地震列島。原子力発電所のシステムが到底安全であると思えません。であるならば石油の代替エネルギーをどうするのか?ドイツのように風力と太陽光発電を国策とするようなエネルギー政策を本気で推進する政治家を支持します。

 今回取り上げた橋本大二郎さんですが、そのあたりが明確ではありません。他の3人の候補者も何もコメントしていません。「核問題」は朝鮮半島でもイラン情勢でも大問題になっています。その問題は平和問題と環境問題に密接に関連しています。国政を目指す人達が、この問題をないがしろにできるはずはありません。ええかげんにできる筈がありません。

 したがって高知1区ではただいまのところ支持する候補者は皆無となっています。

|

« ゴーヤの生長は早い! | トップページ | 種火を消さないようにしよう! »

コメント

 げきさんコメントありがとうごいざいました。

 エネルギー政策は国策です。きちんとこの問題にとりくまないといけないですね。
 特に国政を目指す人たちは意思を表明いしてください。」

 地球温暖化対策で原子力発電所を選択肢に入れることは明らかに間違った考え方です。

投稿: けんちゃん | 2008.07.03 12:37

けんちゃん、トラックバックありがとうございます。

大ちゃんの基本政策は、
〈3〉と
〈4〉が矛盾だと思います。
小泉の構造改革の結果、格差と非正規雇用が増大したのですから。
政治家として、どの位置に立つか明確でないから、こんなちぐはぐなことが言えるのではないでしょうか。このことは、
「地球温暖化対策には原子力も重要な選択肢」と(2006年末市民団体の要望書提出の頃の発言)
などと言える、中途半端なエネルギー政策からも推測できていました。

投稿: げき | 2008.07.03 10:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 支持・不支持のポイントはエネルギー政策だ:

» 洞爺湖サミット宣言案にもの申す [それがたまるか!!]
やっぱり、黙ってはいられません。高知新聞「声ひろば」欄に投書しました。 日本政府 [続きを読む]

受信: 2008.07.03 10:08

» 温暖化+格差とG8の責任 [それがたまるか!!]
洞爺湖サミットに抗して7月7日に開催されるG8市民サミットで、国際環境NGO F [続きを読む]

受信: 2008.07.03 10:13

« ゴーヤの生長は早い! | トップページ | 種火を消さないようにしよう! »