« ゴーヤの実がなりはじめてきました | トップページ | 21日は映画「靖国」を見よう »

2008.07.17

教育界のデタラメは大分県だけなのか?

 捜査が進むにつれ次から次へと大分県の教育界のデタラメさが暴露され、情実採用、コネ採用、口利き採用がまかりとうっていたようです。夏休みに間なくなりますが、大分の教育関係者は夏休みどころではないでしょう。

 教員採用汚職 不正合格は解雇、本来合格を救済へ 大分(毎日新聞)

 「慣例」になっているようなので、大分県議会などは「100条委員会」でもこしらえて、証人喚問を行い、十年以上前の状態も調査し、不正があれば追及し、責任者や該当者を逮捕し懲戒解雇すべきでしょう。そうでもしないと父兄や子供達は先生を信じることが出来ませんね。

 高知県でもどうなのか?「教育界は縁故採用だ。」との噂が昔から絶えませんし。真相の解明を求めたいものです。

|

« ゴーヤの実がなりはじめてきました | トップページ | 21日は映画「靖国」を見よう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 教育界のデタラメは大分県だけなのか?:

« ゴーヤの実がなりはじめてきました | トップページ | 21日は映画「靖国」を見よう »