« グルジア戦争はどうなっている? | トップページ | 野球もサッカーも惨敗の日本 »

2008.08.14

政治の流動化が始まり出した・・・・

 臨時国会の召集時期をめぐり、与党の自民・公明両党で綱引きをしているようです。今までなにがあろうと「連立」が強固であった両党に隙間風が吹き出したのでしょうか?

 自公幹事長ら非公式会談 臨時国会召集時期 溝埋まらず(産経新聞)

 昨日もブログでコメントしましたが、こうした流動的要素が加わるとますます「解散・総選挙」の時期がわかりにくくなりますね。解散権は福田首相にあるだけに、「追い込まれて」解散はしたくないでしょうし。

 「テロ対策特措法」の審議だけでなく、国政の重要な課題が山積みです。景気も後退局面になりましたし。なにかと大変です。

|

« グルジア戦争はどうなっている? | トップページ | 野球もサッカーも惨敗の日本 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政治の流動化が始まり出した・・・・:

« グルジア戦争はどうなっている? | トップページ | 野球もサッカーも惨敗の日本 »