グローバル化と民族対立
新自由主義者(=格差拡大主義者)は「経済はグローバル化している。石油や穀物の投機も経済の流れ。経済の自由は保障されなければならない。」とのたまう。お金のほうが人の命や生活よりも大事で上位に来るらしい。
グロバル化という一方で世界各地で民族対立が激化しています。ロシアとグルジアの戦争も民族対立が原因。EUで統合しようという欧州でも移民の排斥を訴える民族主義政党が台頭していますし。
韓国民族主義者は頑迷に竹島の領有権を主張、日韓の友好関係を損ないました。
IT化で世界は狭くなりましたが、民族主義の壁はより厚くなりました。
北京五輪でも平和友好の祭典のはずですが、言論抑圧は続いています。
中国、国際社会と摩擦再び 人権やチベット問題(日本経済新聞)
なんか気持ちの上で北京五輪が盛り上がらない。サッカーや野球の日本代表が弱いこともありますが、やはり平和の祭典とほど遠い、身勝手な中華民族主義の祭典だからでしょう。
| 固定リンク
コメント