« 北京五輪は延期すべきではないのか | トップページ | もともとの構造改革とは? »

2008.08.05

深刻な米国自動車産業の業績悪化

 アメリカの大手自動車メーカーGMは、このたび業績発表したところによりますと6月までの3ヶ月の決算が1兆6000億円を超える赤字であるとか。原因は景気の減速とガソリン高騰による販売不振ということです。

 フォードも9000億円を超える赤字になったとか。クライスラーを含めた3大自動車メーカーは販売の主体が大型車だけに極めて厳しい事態になりました。

 米GM、1兆7000億円赤字 4―6月最終損益(日経ネット)

 トヨタもアメリカで大型RV車を製造していたらしいですが減産とか。日産は1200人のリストラをするそうです。

 自動車産業は国の産業の要でしょう。裾野も広い。そこが不況ということは工業国家全体が危ないことです。マネーゲームに走りすぎたつけにすれば余にも大きな代償です。

|

« 北京五輪は延期すべきではないのか | トップページ | もともとの構造改革とは? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 深刻な米国自動車産業の業績悪化:

» 日産自動車の環境への取り組み [日産自動車]
日産自動車のもうひとつの意義ある重要なテーマ [続きを読む]

受信: 2008.08.05 15:27

« 北京五輪は延期すべきではないのか | トップページ | もともとの構造改革とは? »