« 後退した日本サッカー | トップページ | 炎天下のよさこい踊 »

2008.08.11

水木しげるロード

  島根県境港市にある「水木しげろロード」が1993年の開設以来15年で、観光客が1000万人を突破したそうです。地方都市での快挙でしょう。

 境港「水木しげるロード」、観光客1000万人突破(讀賣新聞)

 全国に「まんが館」は最近はいくつかあるようですが、この水木しげる館は来館者の客足は良好なようです。客足が伸びている「まんが館」は、アンパンマン関係(やなせたかし記念館)と東京のスタジオ・ジブリぐらいであるとか。

 手塚治虫記念館や石の森章太郎記念館も集客には苦労されているようです。

 関連ブログ記事 マンガを高知のメイン・カルチャーに 

 まんがをきちんと「まちづくり」に活用し成功している数少ない事例が境港の事例でしょう。

|

« 後退した日本サッカー | トップページ | 炎天下のよさこい踊 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水木しげるロード:

« 後退した日本サッカー | トップページ | 炎天下のよさこい踊 »